2014年02月11日

隕石メダル

冬季オリンピック(第22回大会)、冬季パラリンピック(第11回大会)が、ロシア・ソチにて開催されている。ちなみに、今大会のテーマは、"Hot. Cool. Yours."「熱くて、冷たい、みんなの大会」。

連日、華麗で、ダイナミックな競技が行われ、今日も世界中が寝不足気味だ。

さて、今大会で、僕がもっとも興味を持っているのは、「隕石メダル」だ。そう、あの隕石、昨年、ロシアのチェリャビンスク州に落下した隕石である。
→ 関連記事「ロシアの隕石」

湖から引き揚げた隕石の欠片を埋め込んだメダルが、隕石の落下から1周年にあたる2月15日に行われる競技の金メダリストたちに贈られるのだ。予定では、総勢で10名。

この「隕石メダル」を英語でも、そのまま"meteor medal"や"meteorite medal"で表現しているが、もう少し詳細な情報を伝えるように、
medals embedded with tiny fragments of last year's Chelyabinsk meteorite
なら完璧だろうか。

まさに、宇宙からの贈り物である・・・。


posted by kazoo at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 博物誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

本1980年代に子供時代、1990年代に青春時代を過ごした。
shirakazooココログヘ


本楽しい情報満載!
「おもしろぐ」へ


本転職、起業、海外留学に関する情報
「繁忙期のブログ」へ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。